そして、9/3土曜には、再び大阪に乗り込みます
2022年7月28日
当日にならないと発表出来ない、というルールの下
本日!(7/28木曜) 22:30〜 @RED MARQUEEステージ
ROOT SOUL 4piece出演します!
カテゴリー: ETC. |
2022年7月23日
来週は、ROOT SOUL 4pieceウィーク!
ニューアルバムリリース後、初になるツアーを4pieceで巡ることになったのに
参加します!
梅田noonでは、沖野好洋さんの人気イベントで演奏!SPなセッションもあり。
敦賀treeは、お久しぶりの場所!思いっきり2stageたっぷりやります!
そして…7/28木…え、この日も何かやるの???え???
★2022.07.30 (SAT) at NOON+CAFE
Freedom Time presents
ESPECIAL RECORDS 24th Anniversary
ROOT SOUL 2nd Album & 7inch Release Party
LIVE :
ROOT SOUL -4piece-
Bass : Kenichi Ikeda a.k.a.ROOT SOUL
Keyboard : Kaztake Takeuchi (A Hundred Birds)
Drums : Soki Kimura (Osaka Monaurail)
Guitar : Tetsuta Otachi (JariBu Afrobeat Arkestra)
Guest Musician :
Vocal : CHALIN SHADOWBOXING
Support Horns : Yohei Matsumoto & Hisanobu Sakanaka
DJ :
YOSHIHIRO OKINO (Kyoto Jazz Massive / Especial Records)
and
TAKAHARU FURUTANI (TANK酒場)
ATSUSHI MIYOSHI (薬剤師がつくる薬膳カレーの日)
RYO (Seditional Jazz)
KOICHIRO MURAKAWA (Satellite)
MASAKI TAMURA (Do It Jazz!)
SHINTARO MATSUOKA (FRONTIER)
KOICHI SANO (薬剤師がつくる薬膳カレーの日)
YUYA KON (薬剤師がつくる薬膳カレーの日)
HIRO.HIROSHI
NAIA
VJ : GORAKU
FOOD : MUGS
Supported by Flor de Cana
Start : 20:00 Till : Late
DOOR : 3000yen (ドリンク別途)
ADV : 2500yen (ドリンク別途)
https://noon-cafe.com/events/freedom-time-yoyaku-2/
(前売は上記予約専用フォームから登録して下さい。)
主催:SUNRISE ECHO / ESPECIAL RECORDS
NOON+CAFE
大阪市北区中崎西3-3-8JR京都線高架下
3-3-8NAKAZAKINISHI KITAKU OSAKA JAPAN
TEL/FAX: 06-6373-4919
★2022.07.31(sun) at cafe tree, Tsuruga
ROOT SOUL 2nd Album & 7inch Release Tour
& Chikashi Nishiwaki Birthday Bash
<LIVE>
ROOT SOUL -4piece-
Bass : Kenichi Ikeda a.k.a.ROOT SOUL
Keyboard : Kaztake Takeuchi (A Hundred Birds)
Drums : Soki Kimura (Osaka Monaurail)
Guitar : Tetsuta Otachi (JariBu Afrobeat Arkestra)
<DJ>
Hajime Arai
Kenji Hamada
Tomoyuki Sawazaki aka Sawzer
Chikashi Nishiwaki
OPEN 15:00~
Charge ¥ 3,000
@ Tree Cafe(福井県敦賀市津内町1-3-5)
Tel 0770-21-3033
主催 SUNRISE ECHO , Tree Cafe
カテゴリー: ETC. |
2022年7月2日
今年は東京大阪と開催される、ぜったくんのワンマンライブ。
それに向けて昨年のワンマンライブからの蔵出し映像第2弾
「味噌つけてキュウリ食べたい」
ちょうどいい激アツな季節到来で、この曲がマッチする感じになってますね(2022年7月現在)
アレンジ的には、曲の初めの方はMPCのビートで演奏スタートして、
徐々に生ドラムのグルーヴとの入れ替わりが起き始めて、
花火がどっか〜〜〜〜〜ん、と言ったら生ドラムのグルーヴに乗り替わって
最後には、わーいわーい、といった演奏になってます。
ライブならではのサウンドをお楽しみくださいー
カテゴリー: ETC. |
2022年7月1日
いよいよ、大吾との作品が世に送り出されそうです…続報を待て
ひっさしぶりに、野球観戦に横浜スタジアムへ…
サヨナラ負けかよ!おい!3連敗やないかい!
という結果がさておき、やっぱり生観戦はいいですねー
1984年と1985年に購入したメガホンは2022年にも、まだまだ現役です
ライブ情報は、ちょこちょこと更新されていってるんで、
是非まめにこちらのHP、覗いてもらえると嬉。
今年は下半期で、なるべくリリース出来る様に頑張っていきまっす!
ライブも多くなってきてるんで、お会いできるのを楽しみにしてまっす、いえい
カテゴリー: ETC. |
2022年6月25日
ピアノとキーボードで参加しました、疾走感パない楽曲!
————————————————————————————–
Movie Directed by KURO THE ROCK (Do.Stock Works)
http://dostock-works.com
————————————————————————————–
Lyrics By TARO SOUL, KennyDoes
Music By TARO SOUL, SHIMI from BUZZER BEATS
Produced & Remixed By TARO SOUL, SHIMI from BUZZER BEATS
Arranged By SHIMI from BUZZER BEATS
Additional Keys By Kaztake Takeuchi
カテゴリー: ETC. |
2022年6月23日
Mr. Patric Adams
We didn’t have an opportunity to work together,
but we’ll play your masterpieces with your soul. We’ll keep on playing for dance music.
Your message is our treasure!
この演奏の動画を、御本人が見て聴いてくれた、というだけでも感動な上に
パトリック本人からのコメントまでもらえた事、話だけで実現はしなかったけど「一緒になんかやれたらいいね」みたいに
言ってくれた事は、本当に宝物です。
一度でいいから、お話してみたかったなあ。
パトリックアダムス氏がハウスやヒップホップの黎明期に重要な作品をたくさん残した事は
自分の向かうべき方向を指し示してくれてて、全ての基礎になってます。
こんな人になりたい、という明らかな目標です。
それはこれからも変わらないし、全てのインスピレーションとなってくれてます。
ホントにありがとうございます。
そんなパトリックアダムス氏の作品の中でも好きな曲の1つ、
Donna McGhee/ It ain’t no big thing
そのタイトルをオマージュということで、作った曲が
ain’t no tiny thing
これを次に思いっきり演奏する時には、最後の長尺のシンセソロを渾身でやらせて頂きますね
カテゴリー: ETC. |
2022年6月1日
本日6/1に、全世界待望のROOT SOULの新作が出ましたね
全世界待望、ってまあ言い過ぎなんですけど、少なくとも
オレが一緒に演奏するようになったのが8年ほど前(2014?2013?)だった気がしますが
その頃に既に演奏してた楽曲が、今回の新譜に収録されてるですよ。
これを「待望」と言わずして何て言うんだ!
と、言っても全ての曲を2022年用にアップグレードしてるので、
2022年の新曲と言って問題ないと思います(ここは強調しておこう)
自分の参加したのは
M1 Searchers
M7 Helix
の2曲ですが、他の曲に
もShinji Nakamuraのカッコいいキーボード(オルガンの音色、最高!)が入ってますね、必聴
個人的には、最後のAlwaysが素晴らしくアンセム感が出た名曲やなあと、思います。
とどめに、なんとブーツィーコリンズからの、アルバム向けのコメント…ひえー
もはや世界のROOT SOULになるのも時間の問題なのかもね。
いけっち、リリースおめでとう!
カテゴリー: ETC. |
2022年4月23日
いやー、今日は予定通りなら、韻シストのイベントでソロライブの予定やったんですが、
まだまだコロナには翻弄されますな、全く…
コロナ禍になってから、ちゃんと作品を残していきたい欲求が高まりまして、
ものすごく作品制作に時間と労力とスキルを投下し続けております。
去年(2021年)は2020年に、せっせと潜伏活動して作っていた作品達が
一気に世に出ていく感じだったので、ものすごくリリースラッシュになってましたが、
今年(2022年)は現在の所、ものすごく沢山の作品を作り続けている潜伏期間なので、
世に出ていくのは、今年の後半か来年になるんだろうなー、と思ってます。
SNSで、ポロポロと溢れ出てる「小林大吾」との作品。
これはなかなか良き所まで出来てきてるので、2022年にはお届けできるのではないか、って気がしますね。
2022年になって、改めて2人で何を作って、何を残したい、と思うのか?って事を
丁寧に考えて作ってるので、それなりの強度を持った作品になると思います、はい。
それと並行して、手掛けてるプロジェクトがぼんやりと、いくつかありまして
このあたりの作品は「いいものになった時点で発表方法を考える」スタイルなんで、
いよいよ高まってきたら、報告していきますね…ふふふ
それにしても、ライブをやりたいなー欲求は、制限される事で高まりつつもあるので、
今年はいよいよ腰を上げていこうかとも思ってます、コロナ野郎とのやりあいになるんでしょうけど…
相変わらずの「刑事コロンボと古畑任三郎を行き来しながら鑑賞する」という趣味は
絶賛継続中で、自分の影響を受けた作品へのオマージュをどう形にしていくか?という面で
大変勉強になりますねー、モノ作って残すって事の意味を考えさせられます
あ、5月には2年以上ぶりに開催される予定のA Hundred Birds Orchestra公演があります
ホント無事に開催されて欲しいなーと切に願うばかりです。(なんせ人数多いバンドなので心配…)
5/24はKenKen交えてのUNDER THE WILLOW nite…(なんちゅうアー写じゃ、これw)
…というわけなので、潜伏作業まっしぐら宣言、でしたー、でははー
あ、あと一早い誕生日P、ありがと!
カテゴリー: ETC. |